

![]() 一般的に渓谷と名が付くところは、交通の不便な場所にありますが、ここは違います。 JR青梅線「沢井駅」と「御岳駅」から徒歩5分くらいとう便利さです。 また、多摩川の両岸に沿って、青梅街道と吉野街道がそれどれ走っており、車で訪れる場合でも便利がよい場所です。 駐車場に関しては、青梅街道沿いよりも吉野街道沿いの方が収容台数が多いので便利と思います。 そして、駐車場からも徒歩5分くらいの便利さです。 御岳渓谷には多摩川縁に細い遊歩道が整備されており、人気のウォーキングコースとなっています。 御岳渓谷を挟んで沢井駅(下流側)と御岳駅(上流側)の約1kmの間は多摩川の両岸に沿って遊歩道が整備されています。 さらに、青梅街道側には御岳駅から上流へ約1kmの区間と川井駅から下流へ約1kmの区間も遊歩道が整備されています。 すなわち、多摩川沿いを上流から下流へ、或いはその逆に、約3kmに亘ってウォーキングを楽しむことができるという訳です。 ![]() また、この遊歩道下の河原には見上げるほどの大きな岩がゴロゴロしています。 近年、それを登りにたくさんのクライマーがやってきます。ヨガマットのようなマットを持ってウロウロしている人たちはクライマーです。 岩を登っている途中に落下した時のために地面に敷くのです。これを知らない時は何を持っているのだろうかと不思議でした。 ここはラフティングやカヌーのメッカで、祝祭日ともなればカラフルなたくさんのカヌーが渓谷の急流に浮んでいます。 また、急流や岩などの変化に富んだ地形を利用して、カヌーの競技も開催されています。 過去にワールドカップの大会も開催されたことがあります。ここは群馬の水上と並んで日本を代表するカヌー競技のメッカなのです。 そんな事情で、付近の民宿にはたくさんのカヌーが保管してあります。 これらの民宿はカヌーを練習に来る人たちが泊まる常宿となっているのです。 【アクセス】JR青梅線「沢井駅」と「御岳駅」から徒歩3分 |